ふるさと納税に寄附した金額の、半額の価値で宿泊出来たり、観光出来る地方自治体を探しました。
南伊豆町のふるさと寄附感謝券がありました。
宿泊やアクティビティに使える感謝券を寄附金の半額分を送ってくれます。
南伊豆町は、山あり、もちろん海ありの、食べ物も遊びも風景も、光と緑と共に何もかもが溢れるイメージです。
ちょっと日常を離れて、遊びに行ってストレス解消、美味しものと温泉で心身共に癒されたい人には、ピッタリでは無いでしょうか?
ホームページ見ているだけで、楽しくなるような場所です。
こちらをご覧下さい。
http://www.town.minamiizu.shizuoka.jp/docs/2015033000017/
町中のどこででも使えそうで、とっても嬉しい感謝券です。
ふるさと納税で寄附して泊まる、南伊豆町の宿
伊豆半島は気候が温暖で、冬も過ごしやすいし、夏もそう蒸し暑くないそうです。
熱海温泉に始まり、半島全体に4つのエリアに分かれ、それぞれが特色ある温泉地のようで、どこに行こうか迷うほどです。
南伊豆町は南端の海からの贈り物が豊富で、お食事が楽しみなお宿が多そうです。
それぞれオーナーの特色を活かした、個性ある民宿が多いようです。
家族やグループでワイワイと行って、カヌーやキャニオニング、パラグライダー等々。
たくさんの体験レジャーを指導してもらい、夜は賑やかに、海の幸山の幸の美味しい食事を囲むというのが、ぴったりな温泉と思います。
南伊豆町の体験レジャー
伊豆半島の先端などで、灯台や島、洞窟などが自然の景色の特色も豊富で、それにイルカショーの楽しい水族館、シュノーケリングにも最適で、磯観察にダイビング、サーフィン、パラグライダー、サンドスキーまで。
もうびっくりするようなレジャー体験の品揃えです。
イルカはカヌーなどでも出会えるようで、ぜひにと思いました。
下田ですが、下田海中水族館のイルカショーで、1回1人だけに、イルカがプレゼントを運んで来てくれるとか。
イルカが何と立ち泳ぎで青い箱を持って泳いでいる写真がありました。
こちらを見て下さい。
いるかサプライズはこちら
http://shimoda-aquarium.com/2014/05/01/surprise/
海と山に恵まれた南伊豆町では、今流行りのキャニオニングが出来ます。
救命胴衣など身支度は貸していただいて、いくつもの滝を身体で下ったり、飛び込んだりします。
こういう体験はなかなか出来ないので、安全なコーチに付き添われ、一人では怖くて出来そうにない飛び込みや、川下りなど、皆が順番にやるからこそ出来るような気がします。
貴重な体験で、グループや家族で参加すると、一体感が生まれる効果もたっぷりありそうす。
ずっと思い出に残りそうで、ふるさと納税の寄附の使い道としては、グルメより手応えがありそうです。
頑張って南伊豆町に寄附することをぜひお勧めしたいです。
南伊豆町の楽しみ方
首都圏から程よい距離なので、旅行気分を味わいながら、家族やグループでワイワイ行きたくなるような町です。
桜の時期は菜の花の黄色とピンクの桜の色と光溢れる景色が見られそうです。
断崖の石廊崎灯台と巨木のある奥の石室神社もとても風情がりそうです。
アクティビティが豊富過ぎて、選ぶのに迷いそうですが、今度はこれにしようね!と、次回の課題にするのも良いかもです。
お食事は、たっぷりな海の幸山の幸で、賑やかな食卓を楽しい会話で囲み、温泉や露天風呂で快い疲れに浸り、また癒しながら、一日を終えられそうです。
1泊でも満足できるでしょうが、2泊すると、とってもたっぷり詰まった休日が経験出来そうです。
夏休みのお子様には最適に思えます。
ふるさと納税に寄附をして、時々訪ねて、南伊豆を知り尽くし、同行の相手により楽しみの形を選べる南伊豆町です。
楽天のふるさと納税はポイントも貯まってお得です!
利用意向NO1!ふるさと納税
ふるさと納税で控除される金額は?シミュレーターで楽々計算できます♪
スポンサード リンク