長崎県大村市のふるさと納税のお礼品!おすすめ5選について
長崎県中央部に位置する大村市。
長崎県の空の玄関口「長崎空港」はここ大村市にあります。
「花と歴史と技術のまち」というキャッチフレーズを掲げており、市内にある大村公園で見られるオオムラザクラや菖蒲が花の見どころです。
また長崎空港を中心に、交通網が整っていることから、ハイテク産業も盛んに行われいます。
大村市では、益々の発展を願って「ふるさと納税」を募集しており、寄付のお礼には特産品を進呈しています。
今回は中でも特におすすめの特産品5品をご紹介します。
①シュシュプリンとジャージーみるくプリンセット 各4個ずつ 10000円
大村市にある人気物産館「おおむら夢ファームシュシュ」の洋菓子工房で販売されているプリンを2種類セットでお届けします。
シュシュプリンは、地元産の牛乳と卵を使った滑らかな食感のオーソドックスなプリンで、様々なコンテストで金賞や最優秀賞を受賞する実力ありの商品です。
またジャージーみるくプリンは、地元産のジャージー牛乳の風味を活かしたミルキーなお味が特徴のプリンです。
2種類のプリンのお味を食べ比べできるのは、ふるさと納税だからこその醍醐味ですよ。
②和包丁セット 2本 10000円
長崎県の伝統工芸品「松原包丁」より、小出刃と菜切の和包丁2本セットをお届けします。
500年の歴史があると言われる松原包丁を作るのは、大村市にある田中鎌工業で、抜群の切れ味と素材の粘り強さが特徴。
お届けする2本の和包丁は、手作り包丁の味わいがありながら軽くて女性の方にも使いやすく作られています。
大村市のふるさと納税のお礼品の中で特に申込数が多く、人気を集めています。
③一番搾り 黒胡麻油 270g×3本 10000円
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」限定のお礼品です。
香りの良さが格段に違う「一番搾り黒胡麻油」をお届けします。
大村市内にある富永製油所にて絞られた黒胡麻油で、原料となる黒胡麻は薪の火を使って炒っているんだとか。
全国に類を見ない特別な製法を先代から受け継ぎ、添加物を加えず一番搾りの油のみを瓶詰にしています。
1か月に30セットのみ提供の限定品のため、申込はお早目に!
④大村寿し8角(2人前)・穴子入り大村寿し8角(2人前)セット 各750g 10000円
大村市の郷土料理「大村寿し」を2種類セットにしてお届けします。
起源は室町時代という歴史と伝統があり、今ではお祝いの席や来客のおもてなしに欠かせないお料理なんだとか。
すし飯と煮た野菜などの具材をサンドした押し寿しで、トッピングに錦糸卵を飾るのが特徴。
セットには、一般的なお味のものと焼き穴子入りのものを詰め合わせています。
賞味期限は到着日のみとなっていますので、ふるさと納税をお申込みの際は、到着日をご指定ください。
⑤黒田五寸人参ジュース6本セット 各720ml 10000円
100セット限定で提供するふるさと納税のお礼品です。
大村市の特産品で特に黒丸町で広く生産される「黒田五寸人参」を使った人参ジュースをお届けします。
1瓶に黒田五寸人参が6本分も入っており、皮ごと搾っていますので、栄養価が高く大変おすすめ。
人参の甘さを活かし、砂糖不使用で仕上げています。
大村市特産品を集めたグランプリにて最優秀賞受賞や、長崎県のブランド農産品にも認定されています。
いかがでしたか?
大村市自慢の特産品がずらり勢揃いしましたね。
大村市だからこそ手に入るプレミア感のある特産品は、ふるさと納税を利用してぜひゲットしてくださいね。
楽天のふるさと納税はポイントも貯まってお得です!
利用意向NO1!ふるさと納税
ふるさと納税で控除される金額は?シミュレーターで楽々計算できます♪
スポンサード リンク