利用したふるさと納税サイト
ふるさとチョイス
ふるさと納税してもらったお礼品
デコポン
ふるさと納税した都道府県(地域)
熊本県
今年度は熊本に寄付したわけ
毎年ふるさと納税をする我が家。
日にちが経つとついつい忘れがちになるので、なるべく早い時期にふるさとチョイスのサイトを経由して申し込みします。
ふるさと納税は意外とやってない人が多いです。
難しそう、ややこしそう、確定申告は?税金ってどうなってるの?
なんて色々質問されます。
実は結構簡単なのです。
ルールさえ守れば、損することもない。
自分が何軒寄付できるか、いくらまで寄付できるかを考慮して寄付すれば、ふるさと納税はとてもお得で、自分だけではなく、寄付した誰かの為になるものなのです。
たくさんある自治体、そして自治体にもたくさんの返礼品がある、いちいちチェックなんてできない、食べたいものもたくさんあります。
実はすべてが良いものとは限らず、正直もう二度と頼みたくないという返礼品もあります。
そこで、そうだ!地震があった熊本の益城町に寄付しようと思いました!
益城町の人たちを助けたいとずっと思っていました・・・でも実際どうやれば・・・じゃあ、ふるさと納税があるじゃないか!
益城町の行政は全く機能していなく、熊本県が代表してふるさと納税をやっていて、熊本に私は2万寄付をしました。
最高に美味しいデコポンが届いた
たくさん返礼品があるなか、私の大好きなデコポンを選択しました。
届くのは2月頃とのこと。
他のふるさと納税の返礼品はだいたい6月までに届いていたので、最後に届くデコポンが楽しみで仕方ありませんでした。
そして2月、デコポンが7個も届きました。
味は最高に美味しく、近くのスーパーで買うデコポンよりはるかに甘くて、ジューシーでした。
寄付するには注意が必要、損することも
上手に使えば、2000円の手出しで、色々と返礼品がもらえる、ふるさと納税ですが、
よく注意しなければならないこともあります。
今回私は、熊本県に寄付した訳ですが、2万寄付したつもりで、てっきり返礼品が2つ届くと考えていました。
後日、熊本県からきた手紙には、1万以上寄付されても、今回は返礼品は1つにさせていただきます、と書かれていました。
正直やってしまった~と思いましたが、実際は益城町に寄付したいと思い、熊本県を選んだわけです。
なので、2万の寄付で1つの返礼品、ちょっと残念でしたが、ここは我慢。
来年からはもう少し説明をちゃんと読もうと思いました。
楽天のふるさと納税はポイントも貯まってお得です!
利用意向NO1!ふるさと納税
ふるさと納税で控除される金額は?シミュレーターで楽々計算できます♪
スポンサード リンク