利用したふるさと納税サイト
ふるさとチョイス
ふるさと納税してもらったお礼品
シニア犬おすすめセット(ドライにしたきびなごやかつお、鶏むね肉、さつまいもなど)
ふるさと納税した都道府県(地域)
高知県四万十市
「ふるさと納税」にはいろいろなものがあるとは聞いていましたが・・・
ふるさと納税ははじめてでついご馳走にばかり目が行きます。
食べ盛りの子どもたちが喜びそうなお肉や お菓子、色とりどりのフルーツなど目移りしてしまいます。
でも何点か選んでいくうちに私たち人間だけがご馳走ばかりいただくのもちょっと気が引けてきました。
というのもうちで飼っている愛犬は保護施設からもらってきた柴犬です。
ブリーダーで種犬として飼われていたらしく、うちに来た当初は「おすわり」も出来ない犬でした。
8歳で今さらしつけするのも可愛そうかと思ったのですが一日でも長く私たちもワンコも幸せに暮らせるようにと「しつけ教室」に参加しました。
そこでドッグフードの内容を聞きドッグフードではなく人間と同じ材料で作るようになりました。
いろいろなお肉に人間の食事を味付けする前のおかずを取り分ける程度ですがおかげで病院にかかることもなく色つやも良くなりました。
ペット保険も入らずです。
教室で「保険を払うお金があったらその分でちゃんとした食材を買ってやって。」といわれたからです。
8年も過酷な状況で暮らしてきたのですからうちに来てからはゆっくり自分だけの食事を自分のペースで食べられるようにしてやりたいと思いました。
そこにまさか「ふるさと納税」のトッピングが加わるとは驚きでした。
ワンコにも無添加のごはんを!
あらためて「ふるさと納税」のサイトを見てみると少ないですが犬用の食品も取り扱いがありました。
もちろん人間が食べるものを分け与えても良いのですが、特に犬用として工夫してあります。
「味をつける前のもの」「ちょっとしたおやつに使えるもの」「保存の効くもの」「小分けにしてあるもの」であるととても便利です。
将来的にこのようにワンコにも無添加の食事が良いことをたくさんの人が知って「ふるさと納税」の選択肢にもペット用のものが増えるように願っています。
とてもおいしかったようなのでまたリピートします!
楽天のふるさと納税はポイントも貯まってお得です!
利用意向NO1!ふるさと納税
ふるさと納税で控除される金額は?シミュレーターで楽々計算できます♪
スポンサード リンク