利用したふるさと納税サイト
ふるさとチョイス
ふるさと納税してもらったお礼品
米油 お米
ふるさと納税した都道府県(地域)
山形県 新潟県 北海道 宮崎県 大阪府
税金対策、家計の節約としてのふるさと納税
ふるさと納税は少し前までは盛んにテレビでお得ですと宣伝されていました。
今ではあんまり見ませんが、手続きもほぼなくお得に税金対策「ふるさと納税」です。
皆さんにお勧めです。
知っていないと損な国の政策なのにどうしてみなさんされないのか不思議です。
1万円の寄付でお米30キロとかありますよ。
大家族にはぜひ知ってほしい家計節約方法です。
ふるさと納税と言う名前から、自分の出身地のみの寄付と勘違いされますが、どの都道府県でも可能です。
ご自分のお好きなお礼品を選んで、可能な寄付金であればやってみるのもいいですね。
御礼の品には金額によっては高価なお肉や旅行券、施設利用チケットもあります。パソコンや電動自転車というものもあります。
こんなにお得なふるさと納税をみなさんされない理由はどこにあるでしょう。
まず、納税をしないといけないと思うとなかなかてがだせないですよね。
それもお礼の品と一緒に送られる申し込み用紙(ワンストップ特例申請書)に記入し返信するだけでなくなりました。
なので、ネットで商品を購入するように品物を選び、届いたら申し込み用紙を返送するだけで、6月の給与明細に添付されてくる住民税の税額決定通知書で確認できます。
しかし中には確定申告が必要な方もいるのでご注意ください。
例えば、寄付を5件より多くした方、年収2.000万を超える方、医療費控除などで申請をするひつようがある方などがあげられます。
私は毎年のように医療費控除の確定申告をしているので、ワンストップ申請がしていませんが、どちらも難しくはありません。
ワンストップ申請は申し込書を忘れずに返送するだけで、確定申告も一つ二つの欄に金額や自治体名を記載するだけです。
難しく考える必要あありません。
今たくさんの方が利用しているので、ネットで「確定申告、ふるさと納税」と検索すると分かりやすい書き方を教えてくれるサイトも多くあります。
ぜひ利用して、お得においしい御礼の品をゲットしてみて下さい。
しかしこのふるさと納税の基本は、寄付したい自治体を応援する為という趣旨です。
お気を付け下さい。
楽天のふるさと納税はポイントも貯まってお得です!
利用意向NO1!ふるさと納税
ふるさと納税で控除される金額は?シミュレーターで楽々計算できます♪
スポンサード リンク