温もり感じる!ふるさと納税でもらえるお礼品「おもちゃ」一押しランキング5
ふるさと納税のお礼品といえば、食品を思い浮かべる方が多いと思いますが、手作り感溢れる「おもちゃ」のお礼品も選べることをご存知ですか?
ハンドメイドで土地ならではの天然素材を使ったものなど、温かみが感じられるおもちゃのお礼品をもらって、気持ちも温かくなってみませんか?
お子様やお孫さんへプレゼントすれば、喜ばれること間違いなしです!
中でも一押しのおもちゃのお礼品をランキング形式でご紹介します。
ふるさと納税お礼品【おもちゃ部門】一押しランキングベスト5☆ 第5位千葉県市原市 米村でんじろう先生直伝「わくわくどきどき実験」セット 20000円
市原市の観光大使を務める、科学実験でおなじみの米村でんじろう先生直伝の実験ができるキットのセットです。
でんじろう先生の鉄板実験「空気砲」や、ソーラーモーターカーなど、小学生のお子さんが喜びそうな充実した実験のセットとなっています。
楽しみながら科学が学べるセット、ふるさと納税で選択するのも面白そうですね。
ふるさと納税お礼品【おもちゃ部門】ランキングベスト5☆ 第4位 山形県米沢市 もくロック(木製ブロック)TSUMIKIセット 52ピース 30000円
山形県で伐採される木材を無垢の状態で加工した、安全安心なブロックです。
色味が少しずつ違う6種類の樹種から作られるブロックをセットにしていますので、作りたい形に合わせて色合いを変えて楽しめます。
もくロックは海外でも注目されるおもちゃで、世界30か国に出荷しているんだとか。
自然の風合いを指先で感じながら遊べば気持ちも落ち着き、脳も活性されていいことずくめです。
少々値の張るふるさと納税額ですが、大変価値のあるお礼品です。
ふるさと納税お礼品【おもちゃ部門】ランキングベスト5☆ 第3位 茨城県守谷市 自由に作る、木の迷路 12000円
木で枠組みした木版に、自由に木片を貼り合わせて、自分だけのオリジナル迷路が作れるキットです。
木版には4か所の穴がありますが、落とし穴やゴールとして自由に使います。
無地の木目ですので、色や絵でアクセントをつけるのもOK!
作ることから実際に遊ぶまで、ずっと楽しめる究極のおもちゃとも言えるでしょう。
思い出に残るおもちゃキットを、ふるさと納税でもらってみませんか?
ふるさと納税お礼品【おもちゃ部門】ランキングベスト5☆ 第2位 高知県安芸市 山のくじら舎おふろでちゃぷちゃぷ 12000円
イルカやクジラ、お魚など11種類の海の生物たちとそれをすくう網がセットになった、ヒノキ製の木のおもちゃです。
水に浮かべて網ですくうおもちゃで、お風呂で遊ぶのに最適です。
木の質感を大切にするため、無塗装仕上げとなっています。
専用箱付きで、箱に戻してパズルとして遊んだり、生物のパーツをくずれないよう積み上げて遊んだりと、何通りもの遊び方があります。
お子さんと楽しむツールとして、ふるさと納税を利用するのも良いですね。
ふるさと納税お礼品【おもちゃ部門】ランキングベスト5☆ 第1位 岡山県総社市 くりの木のつみき 10000円
子育て支援に積極的に取り組む総社市で、重宝されているつみ木のセットです。
岡山産のくりの木を使ったつみ木で、天然素材なので安心して使うことができます。
また、形の組み合わせなどお子様の想像力を育てる知育玩具として役立ちます。
木の肌触りの良さを、小さいうちから知っておくのもお子様の成長に役立ちそうですね。
ふるさと納税でもらえるおもちゃの中で、注目度大!です。
ふるさと納税お礼品【おもちゃ部門】一押しランキングベスト5まとめ
いかがでしたか?
お子さんにも、ふるさと納税という地域を元気にする寄付のお礼でもらったおもちゃだよ!
と説明してあげて、助け合いの大切さを伝えることもひとつ勉強になりそうですね。
楽天のふるさと納税はポイントも貯まってお得です!
利用意向NO1!ふるさと納税
ふるさと納税で控除される金額は?シミュレーターで楽々計算できます♪
スポンサード リンク