生活に密着した使い道がある民芸品。
全国各地で真心込めて作られる民芸品の中で、特に温もりを感じることができるのは「子供用品」ではないでしょうか?
触れるもの全てに興味を持ち、時には口に入れてしまうかもしれない子供用品は、細心の注意を払って丁寧に作られた民芸品が大変安全です。
ふるさと納税のお礼品にも子供用品の民芸品を数多く揃えおり、お子さんへのプレゼントにおすすめです。
中でもおすすめしたい厳選商品を5品ご紹介します。
ふるさと納税【民芸品子供用品】お礼品おすすめ☆①新潟県五泉市 木音(もくね) 10000円
8種類の無垢材を組み合わせて作った木琴をお届けします。
無垢材は「かえで」「きり」「くり」「ひのき」「けやき」「さくら」「いちょう」「すぎ」の8種類で、モーツァルトのクラッシックを聞きながら自然乾燥させたものを使っているとか。
8本の鍵盤には、それぞれ使っている材種を記載しているので、お子さんと音符を覚えながら木の名前を覚えることもできる子供用品として嬉しい仕様。
無塗装で木そのものの温もりが感じられます。
民芸品の域を超え、知育玩具として大変おすすめのふるさと納税のお礼品です。
ふるさと納税【民芸品子供用品】お礼品おすすめ☆②石川県輪島市 能登ヒバの積み木(24ピース 木箱付) 30000円
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」限定の子供用品のお礼品です。
衛生的でリラックス効果もある、能登産ヒバの木から作られる積み木セットをお届けします。
能登ヒバは「石川県の木」に指定されている木材で、特に能登半島・輪島市で広く生産されています。
無塗装仕上げで、サラサラとした肌触りの積み木ですので、心の動きを豊かにする「情操教育」に大変おすすめの民芸品です。
ふるさと納税【民芸品子供用品】お礼品おすすめ☆③北海道東川町 子ども用木馬 70000円
古くから木材を使った建築やモノづくりに利用される「ほぞ組み」という仕法を使った子ども用木馬をお届けします。
ほぞ組みとは、釘を使わ木材を接着する方法で、サイズを合わせた凹凸の木材をはめ合わぜる仕法。
子供用品にはもってこいの仕法で、使う木材も無垢材という安心感があります。
1点1点手作りで製作する民芸品の為、ふるさと納税お申込みより商品発送まで1か月程時間がかかります。
大人が乗っても壊れない頑丈さもおすすめポイントです。
ふるさと納税【民芸品子供用品】お礼品おすすめ☆④高知県安芸市 ままごとセット(18種・箱入り) 60000円
安芸市にある工房「山のくじら舎」で作られる土佐ヒノキ等数種類の木材を使ったままごとセットをお届けします。
高知県は森林率が最も高い県で、良質な土佐ヒノキの産地。質感の高いヒノキは、ヒーリング効果もあり、健やかにお子さんの創造性を伸ばすことができる子供用品に適した材質です。
ままごとセットの中身は、果物や野菜はもちろん、調理用品のまな板・包丁、カラトリー、おやつや軽食類まで種類が豊富!
量販されるおもちゃにはない、民芸品の良さをふるさと納税で是非実感してください。
ふるさと納税【民芸品子供用品】お礼品おすすめ☆⑤北海道芦別市 milcar ダンプ 20000円
20台限定で提供される子供用品の民芸品です。
彫刻家、吉岡滋人さんの作品で、milcarとはmilk+minicarを組みあせた言葉。
お子さんにとって身近なミルクのようなミニカーという意味を込めた木製のダンプカーです。
可愛らしい見た目とは裏腹に、荷台は動く仕様になっており思ったより本格的。
数量限定のため、気になる方は早めにふるさと納税サイトをチェックしてください。
ふるさと納税【民芸品子供用品】お礼品おすすめ☆まとめ
いかがでしたか?
安心してお子さんに与えられる子供用品の民芸品が並びましたね。
ふるさと納税を利用したからこそ知ることのできる、各地の民芸品をお子さんのためにもらっていみませんか?
楽天のふるさと納税はポイントも貯まってお得です!
利用意向NO1!ふるさと納税
ふるさと納税で控除される金額は?シミュレーターで楽々計算できます♪
スポンサード リンク