全国の腕利きの職人さんが作る工芸品。
地域に寄付をしてお礼に特産品をもらうというふるさと納税では、工芸品のお礼品を数多く揃えています。
沢山ある工芸品の中で、やっぱりもらうとなると「実用的」なものが良いと思いませんか?
今回は、届いてすぐにガンガン使える実用的な工芸品をピックアップしました。
ふるさと納税のお礼品選びの参考となる5品の工芸品をご紹介します。
ふるさと納税【実用的編】お礼品おすすめ☆①山形県米沢市 山ぶどう つる細工 手提げかご(亀甲編み) 250000円
ふるさと納税額25万円と少々お高めのお礼品ですが、一生ものの価値のある実用的な工芸品をご紹介します。
お届けするのは、米沢にある吾妻山に自生する山ぶどうのつるを編んで作った手提げかごバッグです。
かごバッグの常識を覆す水に強い性質があり、使えば使う程味が出て美しく高級感が増すんだとか。
2代、3代と引き継いで家宝のように使うこともできます。
褪せることなく使えるという点で、大変実用的です。
ふるさと納税【実用的編】お礼品おすすめ☆②岩手県奥州市 南部鉄器 鉄瓶 福型櫻 1.5L 銅蓋付 42500円
2017年6月1日から3か月間、10個限定で提供されるふるさと納税のお礼品です。
南部鉄器の歴史は900年以上と言われています。
日本のみならず、世界が注目する伝統工芸品で、海外にもファンが多いんだとか。
お届けする鉄瓶は、日本の花「サクラ」がモチーフの鉄瓶。
花びらくっきりと見え、可愛らしさがあります。鉄瓶の良さは、良質の鉄分を補給できる点で、食品には含まれない特殊な鉄分を摂ることができます。
お茶やコーヒーを飲むために、実用的に使うことができますよ。
ふるさと納税【実用的編】お礼品おすすめ☆③秋田県大館市 小判型弁当(中)仕切付 20000円
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」内の工芸品のお礼品で特に人気の商品です。
お届けするのは、大館曲げわっぱの小判型弁当箱で、国が指定する伝統工芸品です。
美しい秋田杉の木目と香りに癒されつつ、お弁当がいただけます。
また、木の調湿効果でいつものお弁当がさらに美味しくなる効果も!
さらに実用的に使える仕切り付きで、ご飯とおかずをきっちり分けて詰めることができます。
ふるさと納税【実用的編】お礼品おすすめ☆④佐賀県 有田焼 渕プラチナ結び 小皿セット 箸置き付き 30000円
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」で提供する数ある佐賀県のお礼品の中で、人気第2位になった有田焼の小皿セットをお届けします。
縁起の良い象徴・水引をモデルにし、白磁にプラチナのラインが入ったシンプルな中に豪華な雰囲気がある形違いの小皿が5枚と、箸置きが2個セットになっています。
伝統工芸品・有田焼と言えば、白磁に華やかな紋様が印象的ですが、お礼品の小皿セットはどのようなシーンでも実用的に使えるよう、白磁の美しさを生かした控えめな仕上がりになっています。
ふるさと納税【実用的編】お礼品おすすめ☆⑤鹿児島県薩摩川内市 鬼おろし 11000円
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」限定のお礼品です。
鹿児島で豊富に生育する竹を使った工芸品より、「鬼おろし」というおろし器をお届けします。
通常のおろし器とは違い、鬼の尖った歯のようにギザギザとした粗い目が特徴。
素材の食感が残るようなザクザクとしたおろし具合で、新しい食感に出会えるはず。
大根おろしはもちろん、山芋をおろしてとろろにすると美味しくいただけます。
おろし器と専用受け皿付きで、面倒なすりおろしも進んでやりたくなる実用的なお礼品です。
ふるさと納税【実用的編】お礼品おすすめ☆まとめ
いかがでしたか?
使う日を待たず、毎日でも使いたくなる実用的なお礼品が並びましたね。
商品に興味を持ったあなたは、迷わずふるさと納税を利用してくださいね。
楽天のふるさと納税はポイントも貯まってお得です!
利用意向NO1!ふるさと納税
ふるさと納税で控除される金額は?シミュレーターで楽々計算できます♪
スポンサード リンク