機能性と美しさを兼ね備えた工芸品。
日本には古くから受け継がれる工芸品が数多く存在します。
特に美しさが際立ち、鑑賞目的にも用いられる「輪島塗」は日本人なら1アイテムは持っておきたい日本を象徴する工芸品です。
今回は、輪島塗の工芸品にスポットを当て、ふるさと納税のお礼品でもらえるおすすめアイテムをまとめました。
特に注目度大の商品を5品ご紹介します。
ふるさと納税【輪島塗】お礼品おすすめ☆①石川県輪島市 輪島塗 夫婦箸(つゆ草) 6000円
軒並み高額なふるさと納税額が必要な輪島塗のお礼品の中で、一番コスパの良い商品をご紹介します。
6000円の寄付金で、2膳の輪島塗のお箸がもらえます。
ご夫婦で使える朱(21.5㎝)・黒(22.5cm)2色のお箸で、シンプルなつゆ草模様がポイントとして入っています。
輪島塗特有の丈夫な造りがお箸にぴったりで、長く使い続けられます。
毎日使うお箸だからこそ、品質の高い工芸品を選びたいものですね。
ふるさと納税【輪島塗】お礼品おすすめ☆②石川県輪島市 輪島塗 ボールペン(龍) 75000円
輪島塗は食器類が豊富な中、食器以外の珍しい商品をお届けします。
龍の絵柄が入った黒とゴールドを基調としたボールペンで、サインするときにさりげなく出すと様になります。
インクがなくなっても市販の替え芯(ゼブラ製0.7ミリ)に交換すると繰り返し使うことができます。
見て楽しむ工芸品とは違い、どんどん使いたくなる輪島塗のボールペン。
ふるさと納税のお礼品では、他にも別の絵柄が入った数種類の輪島塗ボールペンを取り揃えています。
ふるさと納税【輪島塗】お礼品おすすめ☆③石川県輪島市 輪島塗 夫婦汁椀(溜飛華沈金) 134000円
輪島塗で最もポピュラー、手に馴染み使いやすい汁椀をお届けします。
お椀の内側が朱・黒2色の汁椀で、外側には金色の綿毛のような繊細な絵柄が入っています。
輪島塗は通常の漆器に比べて強固な造りとなっており、特性を生かした汁椀は輪島塗で特に持ってきたい商品です。
結婚のお祝いにも最適な工芸品のふるさと納税のお礼品です。
ふるさと納税【輪島塗】お礼品おすすめ☆④石川県輪島市 輪島塗 銘々皿(春秋沈金) 5枚セット 100000円
1品ものや夫婦セットの商品が多い輪島塗のお礼品の中で、取り分け用の小皿を5枚セットしてお届けします。
黒塗りの直径15cmの小さな花柄をアクセントとしたお皿で、普段使いはもちろん、来客用として持っておくのもおすすめ。
工芸品の中でも美しさが際立つ輪島塗なら、お客様にも胸を張ってお出しすることができます。
輪島塗のお皿が5枚もらえる割に、10万円のふるさと納税額はお値打ちかもしれません。
ふるさと納税【輪島塗】お礼品おすすめ☆⑤石川県輪島市 輪島塗 二段重(松に鶴) 200000円
おせち料理を詰めるのに重宝する、縁起のよい輪島塗二段重を届けします。
1年で最もおめでたいお正月にふさわしい松と鶴の絵柄が入った2段重で、おせち料理をより一層華やかに見せてくれます。
日本が誇る工芸品・輪島塗に盛られたおせち料理を食べれば、良い1年のスタートがきれるはず。
ふるさと納税額が20万円と高めですが、寄付金以上の価値が見込める充実したお礼品です。
ふるさと納税【輪島塗】お礼品おすすめ☆まとめ
いかがでしたか?
輪島塗は他にも100万円を超えるふるさと納税額が必要なお礼品もあります。
納めやすい寄付金でもらえる輪島塗商品のみをご紹介しましたので、お礼品選びに参考にぜひお役立てください。
楽天のふるさと納税はポイントも貯まってお得です!
利用意向NO1!ふるさと納税
ふるさと納税で控除される金額は?シミュレーターで楽々計算できます♪
スポンサード リンク